親子でまなぶ学習塾OYACo

保護者さま授業でお子さまの成績が上がる理由

親子でまなぶ学習塾
OYACo とは


親子でまなぶ学習塾OYACo<おやこ>は保護者さまにも授業する、日本初の学習塾。

だからお子さまだけの授業をしません

「どうして保護者が授業を受けるの?」

「勉強は子どもがするものでしょ?」

確かにその通りです。

しかし、保護者さまが授業を受けることには大きな意味があります。


親子でまなぶ学習塾OYACo<おやこ>は、
保護者さまにも授業する日本初の学習塾。

だからお子さまだけの授業をしません

「どうして保護者が授業を受けるの?」

「勉強は子どもがするものでしょ?」

確かにその通りです。

しかし、保護者さまが授業を受けることには
大きな意味があります。


勉強が得意な子、苦手な子、いろんな子どもたちが一緒に勉強する学校。

学年があがると内容が難しくなり「わからない」と感じる子がだんだん増えます。

それなのに、みんな同じ授業や宿題ではついていけない子がいて当然。

しかし、たくさん生徒を持つ先生は子どもたち全員をケアできません

そして学校だけでは不安だから、子どもたちは塾に通いはじめます。

しかし困ったことに、塾でも成績が上がらない子はたくさんいるのです。


勉強が得意な子、苦手な子、
いろんな子どもたちが一緒に勉強する学校。

学年があがると内容が難しくなり

「わからない」と感じる子がだんだん増えます。

それなのに、みんな同じ授業や宿題では
ついていけない子がいて当然。

しかし、たくさん生徒を持つ先生は
子どもたち全員をケアできません


そして学校だけでは不安だから、
子どもたちは塾に通いはじめます。

しかし困ったことに、塾でも
成績が上がらない子はたくさんいるのです。


ちょっとした「わからない」のせいで、次に習うところがもっとわからない。

小さな疑問をすぐに解決できなかったために「わからない」が連鎖する。

それにより勉強が嫌いになる、という悪循環が生まれる。

小さな「わからない」が大きなつまずきに変わってしまうのです。

これを解決する方法はただ1つ。

子どもの小さな「わからない」に気づき、すぐに修正してあげることです。


ちょっとした「わからない」のせいで、
次に習うところがもっとわからない。

小さな疑問をすぐに解決できなかったために
「わからない」が連鎖する。

それにより勉強が嫌いになる、という
悪循環が生まれる。

小さな「わからない」が大きな

つまずきに変わってしまうのです。

これを解決する方法はただ1つ。

子どもの小さな「わからない」に気づき、
すぐに修正してあげることです。


早過ぎるからわからない、難し過ぎるからわからない。

それならゆっくり学び、簡単なところからやり直せばいいのです。

しかし学校や塾では、そこまで子ども一人ひとりに合わせてあげられません。

では、誰が子どもに合わせてあげるのか。

それは、子どもの一番の味方である保護者さまにしかできないのです。

だからOYACoでは保護者さまが授業を受けています。


早過ぎるからわからない、
難し過ぎるからわからない。

それならゆっくり学び、
簡単なところからやり直せばいいのです。

しかし学校や塾では、そこまで
子ども一人ひとりに合わせてあげられません。

では、誰が子どもに合わせてあげるのか。

それは、子どもの一番の味方である
保護者さまにしかできないのです。

だからOYACoでは、保護者さまが

授業を受けています。


なにも、つきっきりで指導に当たる必要はありません。

適切なタイミングで確認してあげて、要所で指導するだけです。

大好きなお父さんお母さんが見てくれるだけで、子どもはとってもやる気になる。

そうやってやる気を育めば、すぐに自分から勉強するようになります。


だから、お父さんお母さんも一緒に楽しく学びましょう!

そのためのサポートをするのが、親子でまなぶ学習塾OYACoです。


なにも、つきっきりで指導に当たる
必要はありません。

適切なタイミングで確認してあげて、
要所で指導するだけです。

大好きなお父さんお母さんが見てくれる

だけで、子どもはとってもやる気になる。

そうやってやる気を育めば、すぐに
自分から勉強する
ようになります。


だから、お父さんお母さんも

一緒にたのしく学びましょう!

そのためのサポートをするのが、
親子でまなぶ学習塾OYACoです。

出会えてよかった!
 みんなが思う塾をつくります

出会えてよかった!
みんなが思う
塾をつくります。

親子でまなぶ学習塾 OYACo

代表  中井 光平

親子でまなぶ学習塾 OYACo
代表 中井 光平

大阪府吹田市生まれ

昔から何かをつくるのが好き。大学時代のアルバイトがきっかけで、それから15年以上塾業界に携わる。大手個別指導塾の塾長も経験し、就任二年目で全国一位を達成。

結果だけを評価されるのが
昔は嫌だった

 きなりですが勉強はお好きですか?こんなことをもし訊かれたら、「嫌い」と答える方がたくさんいらっしゃると思います。私自身も学生の頃は勉強が嫌いでした。と言うより、勉強そのものは好きでしたが“勉強すること”が嫌いでした。つまり英語や数学に興味はあったが、暗記したり問題集をやり込んだりすることが嫌いだったのです。そのためお恥ずかしい話ですが、高校生になると周りにどんどんついていけなくなりました。
 ぜ勉強することが嫌いだったんだろう?と当時を振り返ると、たぶん勉強についてくる“評価”が嫌だったのだと思います。自分なりに頑張ってはいるものの、テストの点数、成績といった分かりやすい数字でしか評価されない。これがたまらなく嫌だったのです。だから勉強にまったく身が入りませんでした。ただ、後に塾で働くようになると、同じような子どもがたくさんいることに気づきます。

 きなりですが勉強はお好きですか?こんなことをもし訊かれたら、「嫌い」と答える方がたくさんいらっしゃると思います。私自身も学生の頃は勉強が嫌いでした。と言うより、勉強そのものは好きでしたが“勉強すること”が嫌いでした。つまり英語や数学に興味はあったが、暗記したり問題集をやり込んだりすることが嫌いだったのです。そのためお恥ずかしい話ですが、高校生になると周りにどんどんついていけなくなりました。
 ぜ勉強することが嫌いだったんだろう?と当時を振り返ると、たぶん勉強についてくる“評価”が嫌だったのだと思います。自分なりに頑張ってはいるものの、テストの点数、成績といった分かりやすい数字でしか評価されない。これがたまらなく嫌だったのです。だから勉強にまったく身が入りませんでした。ただ、後に塾で働くようになると、同じような子どもがたくさんいることに気づきます。

頑張りを認めることで
結果につながる

 に印象的だった生徒をひとりご紹介します。彼は中学1年生でしたが、とにかく勉強が嫌いでテコでも動かないような子でした。ひとまず英単語を覚えることにしたのですが、全くとりかかってくれません。「じゃあ、今日はこの3つだけ覚えよう!」と伝えてもダメでした。結局、1時間たって1つも覚えられず。「しんどかった?」と尋ねると「うん。」と返事をくれました。しんどいということは、つまり彼なりには頑張っていたわけです。「しんどいのによく頑張ったね。」と伝えました。
 日、また同じように英単語を覚えたのですが、なんと3つ覚えたのです!「しんどいのに3つ覚えたな!すごい!」と伝えました。こんなやりとりを繰り返すうちに彼の態度がどんどん変化します。「今日は10個覚えるで!」と自分から言い出したと思えば、今度は「今日の分はもう家で覚えてきたし!」と自慢げに話すようになりました。彼のお母さんから「単語覚えるの手伝って!と頼まれたのですが、うちの子は熱でもあるんですか??」とのお電話をいただいたとき、とても嬉しかったことを今でも覚えています。このように、結果ではなく“過程”を評価すれば誰でもやる気になり、やがて結果につながるのです。

 に印象的だった生徒をひとりご紹介します。彼は中学1年生でしたが、とにかく勉強が嫌いでテコでも動かないような子でした。ひとまず英単語を覚えることにしたのですが、全くとりかかってくれません。「じゃあ、今日はこの3つだけ覚えよう!」と伝えてもダメでした。結局、1時間たって1つも覚えられず。「しんどかった?」と尋ねると「うん。」と返事をくれました。しんどいということは、つまり彼なりには頑張っていたわけです。「しんどいのによく頑張ったね。」と伝えました。
 日、また同じように英単語を覚えたのですが、なんと3つ覚えたのです!「しんどいのに3つ覚えたな!すごい!」と伝えました。こんなやりとりを繰り返すうちに彼の態度がどんどん変化します。「今日は10個覚えるで!」と自分から言い出したと思えば、今度は「今日の分はもう家で覚えてきたし!」と自慢げに話すようになりました。彼のお母さんから「単語覚えるの手伝って!と頼まれたのですが、うちの子は熱でもあるんですか??」とのお電話をいただいたとき、とても嬉しかったことを今でも覚えています。このように、結果ではなく“過程”を評価すれば誰でもやる気になり、やがて結果につながるのです。

これからの時代を
生きるために

 だ、当時塾長をしていた教室は100名以上生徒がいたため、彼ほど手厚く見てあげられなかった生徒がいたかもしれません。また、もしも彼のお母さんに「今日は単語を3つ覚えましたよ!」と結果だけを報告したら、「塾に通って単語3つしか覚えてないの?!」と叱ってしまい、違った未来になっていたかもしれません。子どもたち一人ひとりの“過程”に注目してあげるには、保護者さまにも勉強している姿を近くでみていただくのが一番なのです。
 際化とIT化が進み、めまぐるしく変化する現代社会においては、ただ単に勉強ができるだけではない“生きる力”が要求されます。よってこれからは、子どもたち一人ひとりの個性を大切にする教育がもっと重要になるでしょう。お子さまの頑張りをリスペクトの気持ちで見守れたら、きっと個性豊かなたくましい大人になります。そのためにお手伝いできることがあれば全力を尽くす!これが私たちの使命です。

 だ、当時塾長をしていた教室は100名以上生徒がいたため、彼ほど手厚く見てあげられなかった生徒がいたかもしれません。また、もしも彼のお母さんに「今日は単語を3つ覚えましたよ!」と結果だけを報告したら、「塾に通って単語3つしか覚えてないの?!」と叱ってしまい、違った未来になっていたかもしれません。子どもたち一人ひとりの“過程”に注目してあげるには、保護者さまにも勉強している姿を近くでみていただくのが一番なのです。
 際化とIT化が進み、めまぐるしく変化する現代社会においては、ただ単に勉強ができるだけではない“生きる力”が要求されます。よってこれからは、子どもたち一人ひとりの個性を大切にする教育がもっと重要になるでしょう。お子さまの頑張りをリスペクトの気持ちで見守れたら、きっと個性豊かなたくましい大人になります。そのためにお手伝いできることがあれば全力を尽くす!これが私たちの使命です。

OYACoが目指すこと

OYACoが目指すこと

Our
future !

O

子さまの前向きな勉強習慣

子さまの
  前向きな勉強習慣

大人になっても続く“まなび”を、楽しむ習慣をつくる!

大人になっても続く“まなび”を、

楽しむ習慣をつくる!

YA

ったらできた!の成功体験

ったらできた!
  の成功体験

やってよかった!この気持ちが次につながる!

やってよかった!

この気持ちが次につながる!

Co

ミュニケーションを楽しむ!

ミュニケーション
  を楽しむ!

一緒にやるから楽しい!楽しいから続けられる!

一緒にやるから楽しい!

楽しいから続けられる!